閉経女性の40~80%の人が起こると言われている更年期障害。
その中でもホットフラッシュは最もポピュラーな症状です。
ホットフラッシュの原因は、女性ホルモンに減少やそれに伴った自律神経の乱れによるものですが、自律神経は体温調節のために汗の分泌をコントロールしている神経なので急に汗が噴き出したりしてしまうのです。
とりわけ、ホットフラッシュの主な症状である「のぼせ・ほてり」は急に襲ってきます。
気温に関わらず、何の前触れもなく急に顔が熱くなったり、汗が止まらなくなったりします。
突然の大量の顔汗はすごく困りますよね。
化粧崩れも気になりますし、ハンカチやタオルが手放せないというのも大変です。
夜中、急に大量の汗が出るということもありますし、顔汗以外には、顔は熱いのに手足や腰が冷えてしまったりすることもあります。
ホットフラッシュによる顔汗の対策方法
ホットフラッシュは自分の意識とは関係なしに起こる更年期障害の症状です、女性ホルモンの減少が原因ですが、急激なホルモンバランスの変化が原因であるため、対処法としては女性ホルモンを補充してあげることが一番の方法になります。
とは言っても、女性ホルモン注射をするわけにはいかないですよね。
なので、女性ホルモンに似た働きをする栄養素やサプリメントで補充してあげればよいのです。
最も有名なのが、イソフラボンですね。
大豆イソフラボンのように、豆腐、豆乳に多く含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモン様の働きをしてくれるため、大豆製品を多く食べると良い。
目安として、1日に1食は必ず大豆製品を食べるようにしましょう。
この他、汗を抑える食べ物について、カルシウムやGABAなどは積極的に摂取したいところです。
特に更年期障害では、血中カルシウムの量が減るため、骨からどんどんカルシウムが血液中に溶け出して補充するようになっているので、カルシウム摂取は骨粗しょう症の予防にもつながります。
顔汗用の制汗剤は使うべきか、使わないべきか
急な顔汗対策として、予防的に顔汗用の制汗剤を使おうかと考えている人もいるかもしれませんが、補助的に使うのは全く問題ありません。
ただし、あくまでも原因は女性ホルモンの急激な減少であることを忘れないでください。
参考までに、Amazonや楽天などの通販サイトで累計30万本近くを売り上げている人気商品として【テサランフェイス】があります。
多くの雑誌でも紹介されており、よくある定期便購入じゃなくても公式サイトからなら安く購入できます。
それに、もしも満足いく結果がでなければ全額返金保証もしてくれるので、とりあえず試してみるというぶんにはよい商品だと思います。
ただし、繰り返しますが顔汗用の制汗剤を使えば汗が全くでなくなるという保証はありません。
あくまでも急激に減少した女性ホルモンを補充できるように食事を考えましょう。