ワキ毛を脱毛するとワキ汗が増えるという噂、めっちゃ気になったりしてませんか?
今年はワキの脱毛をしょうと思っているけど、こんな話を聞いたら・・・・
でも、心配する必要ないですよ。
この噂は真っ赤なウソだから。
脱毛することで、一時的に汗腺が刺激されて汗がたくさん出ることもあるみたいですけど、その状態がずっと続くことはないです。
そもそも、医療脱毛とかレーザー脱毛、あるいは剃っても汗が増えることはなく、科学的にも実証されていません。
脱毛したら汗が増えたんじゃないかと感じる人が多い理由
汗の量が増えることはない。
そうは言っても、やっぱり汗が増えたように感じるというのは、脇毛が無くなることで汗が毛で止められずに、脇腹に滴りやすくなるからでしょう。
あるいは、毛でガードされていた汗が衣服に多く吸収されてしまい、服の脇シミが目立ったり、塗れた衣服のせいで汗を感じやすくなるからです。
「脇毛って大事だわ」って脱毛してから感じる人は多いと思う。
ワキの脱毛をしたら、ワキ臭がきつくなる!?
これもまた、噂として結構有名な話かもしれないです。
出た汗が衣類に染みついて、その汗のシミ部分に細菌が繁殖してしまうとニオイが出てしまいます。
ワキを処理することで、ワキ毛に体臭がこもりにくくなるのでニオイ対策になるかと思いきや、臭いがきついベタベタする汗をかいている人にとっては関係ないことです。
最も手軽にできる対策方法は脇パットですけど、これって服の種類によっては使えない場合もあるし、毎日脇パットを取り替えないといけないことを考えたら非経済的です。
ワキ処理後の汗対策方法
最も簡単な対策方法としてはデオドラントを使って汗を出さないようにすることです。
汗を出さないようにすることで、臭い対策にもなります。
なお、スプレータイプの制汗剤ではなく、塗りこみタイプのものを使うとより効果的です。

デトランスαとデオエースをセット2,900円で試せるキャンペーンはここ
薄着になる夏になると欠かせないのが、デオドラント(制汗剤)ですよね。
その中でも、超人気があり根強い支持があるのがデオドラントαです。
多汗症でワキ汗がひどい!!という人でも効果があるという口コミがいっぱいあり...